Archive for the ‘お知らせ(一般向け)’ Category

令和4年11月13日(日)「第10回 香川の公園絵画コンクール」表彰式を 瀬戸大橋記念公園 記念館にて執り行いました。

今回は当組合の絵画コンクールの作品審査をおこなっていただいている香川短期大学教授の濱野暢子先生にお越しいただくことができました。

第10回 香川の公園絵画コンクールの受賞者が決定しました。

これら受賞作品40点は11月8日(火)より11月27日(日)まで、瀬戸大橋記念公園にて展示をおこないます。

幼児の部

小学校低学年の部

小学校高学年の部

中学校の部

一般の部

【募集テーマ】

誰かにそっと伝えたいお気に入りの場所、あなたが発見した公園の魅力あふれる写真を募集します。

募集期間

令和4年7月25日(月) ~ 令和4年12月31日(土)
※作品は令和4年1月以降に県内の公園で撮影したものに限ります。

応募資格

どなたでもご応募出来ます。ただし、ご自身のインスタグラムアカウントを持ち、香川県造園事業協同組合のインスタグラムアカウントをフォローしている方に限ります。

応募方法

公園名・撮影日・タイトルを記入の上、専用ハッシュタグ「#香川の公園フォト2022」をつけて投稿。
詳細はパンフレット裏面の応募要項にてご確認ください。

審査

令和5年2月、入賞作品の選考は当組合にて審査のうえ決定します。

審査委員長 森川 輝男(香川県写真家協会 会長)

表 彰

最優秀賞 1名 ¥50,000
優秀賞 5名 ¥10,000
入選 10名 ¥5,000
組合員特別賞 5名 ¥2,000

結果発表

令和5年3月、入賞者には Instagramダイレクトメッセージでお知らせします。 また当組合HP、SNS上で発表。受賞作品展も予定しています。

主催 香川県造園事業協同組合
〒761-8026 香川県高松市鬼無町鬼無 741-1
TEL. 087-881-0772 FAX. 087-881-0773

パンフレット(PDF)

テーマ

  • 公園は楽しい遊び場
  • 花と緑があふれる公園

応募期間

令和4年7月25日(月)~9月9日(金)

応募規定

【対 象】 幼児(3才)~高校生・一般
【サイズ】 画用紙 四切サイズもしくはそれに準ずる大きさ
  (タテ380mm ヨコ540mm)
  (タテ540mm ヨコ380mm)
【画材】 水彩絵の具・油絵の具・クレヨン等

作品の裏面に、以下の項目を明記して下さい。

<団体での応募>

①作品裏面に氏名(ふりがな)・年齢(学年)学校名・教室名を記入
②応募者名簿を作成して下さい。
 ※代表者氏名・団体名・郵便番号・住所・電話番号を記入。

<個人での応募>

住所・郵便番号・氏名(ふりがな)・学校名
年齢(学年)・電話番号を記入。

審査及び表彰

審査部門

・幼児の部(3才~)
・小学校(低学年の部・高学年の部)
・中学校の部
・高等学校、一般の部

審査委員長 濱野 暢子(香川短期大学教授)

公園絵画コンクール実行委員会による厳正な審査を行い各部門に最優秀賞・優秀賞・入選の賞を授与します。
また、入賞者は後日、表彰式を行い組合のHP、新聞等で発表する予定です。

応募先

作品は郵送又は平日(月~金)、9時-16時に直接お持ち下さい。
香川県造園事業協同組合

〒761-8026 香川県高松市鬼無町鬼無 741-1
TEL.087-881-0772 FAX. 087-881-0773

◆なお、応募作品の著作権は主催者側に帰属するものとし、原則として返却いたしません。
◆応募の際にご記入いただいた個人情報は、当組合の個人情報保護方針に則り、適正に行うとともに、入賞者の発表、賞品・賞状の送付 表彰式・展覧会の開催などコンクール運営以外では使用いたしません。


パンフレット(PDF)


 香川県造園事業協同組合は、各自治体等の指定を受け、香川県内の都市公園等の管理を行っています。
 公園利用者の皆様には、楽しく安心してご利用いただけるように、安全上の配慮や、公園の情報を提供する等を行っています。
 このスタンプラリーにより県民の皆様には、さぬき市からまんのう町までの多くの公園で、花やみどりを満喫いただけるよう企画しましたので、以下の概要をお読みいただき、多数のご応募をお待ちしています。

概要および応募要領

名 称

 「さぬきの公園めぐり」スタンプラリー

期 間

 令和4年4月29日(金)〜8月31日(水)(応募締切9月10日まで)

実施要領

  • 参加者はスタンプラリー台紙をいずれかの公園で取得し、10ヶ所以上の公園を巡ってスタンプを集めていただき応募となります。
  • スタンプの台紙を郵送またはご持参ください。
  • 締め切り後、10日以内に抽選します。
  • 当選者には素敵な記念品の発送をもって発表とさせていただきます。

お願い!

  • 各公園の休園日、開園時間は異なりますのでよく確認してください。また、ゴールデンウィーク等、祝日の関係で休館日が変更となる施設があります。
  • 表示の開園時間はスタンプの管理上、各公園の開園時間と異なる場合があります。
  • 国営讃岐まんのう公園、玉藻公園は有料施設です。入園料等が必要です。
  • 1家族1枚のみの応募とさせていただきます。


「さぬきの公園マップ」を表示、ダウンロード
スタンプラリー台紙を表示、ダウンロード

今後の作品展示のスケジュールは以下のとおりです。

 

  • 令和3年12月7日(火)〜令和4年1月23日(日)
    瀬戸大橋記念公園 展望談話室
  • 令和4年2月1日(火)〜令和4年2月13日(日)
    高松市立玉藻公園
  • 令和4年2月19日(土)以降
    国営讃岐まんのう公園

 

一般の部・最優秀:大村 菜奈さん

応募総数425点の中から第1回 香川の公園Instagramフォトコンテスト入賞作品が決定しました。

最優秀賞

優秀賞

入 選

11月14日(日) 第9回 香川の公園絵画コンクールの表彰式が香川県総合運動公園にて執り行われ46名の受賞者が決定しました。

幼児の部

小学校低学年の部

小学校高学年の部

中学校の部

一般の部

今年度より、組合事業の一つに、フォトコンテストを開催することになりました。
コロナ禍の中ですが、公園の良さや魅力を多くの皆様に知ってもらい、そっと伝えたいお気に入りの場所を教えてください。

応募方法については、チラシをご覧ください。


香川県造園事業協同組合が指定管理者として運営している公園施設のホームページから新着情報を集めました。
左メニューの「指定管理新着情報」またはこちらからご覧ください